2020年05月26日

Posted by ハナムロ・イン”阿嘉島
at 23:05


営業を再開します。その2(全5回)

新型コロナ対策について、ネットなどで公開される情報を見たり、そのうちの一部を深く掘り下げて研究しています。
なんせ「人類初体験」みたいなところがあって、各研究機関や大学が発する論文やそのエビデンスの捉え方、自社でそのうちの何を採用するかは個人次第ですね。

色々勉強した上でのうちの方針ですが、コロナ対策業務で過労死するつもりはないものの、まずはやれることは全てやって、その後効果がないと証明されたことを止める、ということにしています。人類初体験に対するアプローチとしては正しいと方法だと思っています。

ホテル客室に関する感染情報は少ないのですが、ダイヤモンドプリンセス号の客室から検出されたウイルスデータを重視してます。
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2484-idsc/9597-covid19-19.html

トイレやバスルームの床、枕、電気やリモコンスイッチ類、机などが重点消毒箇所となります。

具体的な対応マニュアルの要点は下記3つ。

(1)全消毒後チェックイン

 消毒用アルコールを中心に、厚生労働省推薦のハイター薄め液、ブルースイーツのプールで使っている消毒塩素の10倍の濃度の次亜塩素酸水(人体には完全に無害です)の使用で、チェックイン前の客室はクーラーのフィルターを含め全室内を消毒してからゲストをお迎えします。費用対効果も算出しましたが、これらを大量消費しても経営には問題ありません。

(2)枕カバーの新調

 床やスイッチや机の消毒は比較的簡単。でも枕カバーは現状の方法では不安が残る。念のため、裏面(カバーの内側)が防水カバーされているものを採用しました。万が一感染者が宿泊、就寝しても次の宿泊者への影響はありません。

(3)ゲストへの協力依頼

チェックイン後、滞在中の手洗い、うがい、手や足裏消毒、島民との接し方についての協力依頼(詳細はチェックイン時に説明)。

とっとと治療薬やワクチンが開発されて、ここまで気を使わなくても!という時代が来るのが望ましいですが、ウイルスの全容解明がなされるまでは、おっかなビックリな万全の態勢で臨みます。

ホテルサービスとしては、ホントは恐れるべきをしっかり恐れながら、それでもゲストをナーバスにさせずに阿嘉島でのリラックスした滞在を実現する接客方法が一番重要なんですけどね。何事もヒステリックなのは良くないので。ま、学びながらやっていきます。

 

さて。時間があるので、秋に予定していたハナムロ•イン”のウッドデッキの再改修まで前倒しでやってます。旧スタッフの浦郷さんが東南アジアのどっかからお土産で買ってきたなんとかカントカっていう名前のお茶を末っちが休憩時間に淹れてくれた写真。美味いけど、色が毒々しい。。












2020年05月24日

Posted by ハナムロ・イン”阿嘉島
at 22:43


営業を再開します。その1(全5回)

ゲストの皆様、関係者の皆様

大変ご無沙汰しておりました。ニュージーランドをロックダウン寸前で何とか出国して日本に帰ってきてからもう2か月。
それにしても、世界中の人々が脅威にさらされながらも我慢や努力を重ねて来ましたね、もちろん阿嘉島でも。

この2か月間は近況報告しないのも何だな~と思いつつ、ブログ更新しようにも、はて?何を書いたら、という感じでした。
実際には帰国後すぐにスタッフには絶対解雇しないという約束をし、国や県や村の補助金や支給金の申請、万が一に備えての融資契約、あとはブルースイーツとハナムロ•イン”のペンキ塗りやらメンテナンス、今期から取り組む新しい2つの事業の計画などに邁進してました。お客もいないのにあまりに働き過ぎて、帯状疱疹にもなっちゃいました(阿嘉診療所で薬をもらって既に完治)。



さて。6月から3つの宿泊施設の営業を順次再開します。清掃マニュアルを変更し、これまで以上にゲストの清潔で安全な滞在に自信をもって、かつ、おっかなビックリと。。←これが重要!

予約もそれなりに入っていますが、ご予約頂いたゲストに取り急ぎお伝えする必要があるのは、6月から、フェリーも高速船も定員を半分にして運航すると昨日村役場から発表がありました。早めに予約してください。

本日は営業再開のご報告まで。ただ、この非常事態に説明不足で営業再開は性に合わないので、新型コロナをはじめ感染症対策は昨日HPに掲載した通りですが、説明不足があるといけないのでまた明日以降このブログでゆっくり説明して参ります。

ところで。長期の天気図見てると、沖縄の梅雨明け、異常に早くなる可能性がありますね。

(続く)






2020年03月15日

Posted by ハナムロ・イン”阿嘉島
at 18:16


10分間ストレッチ

先月2/17からニュージーランドに来てます。リクルートと休暇。2年ぶりのニュージーランド、9年ぶりのクライストチャーチの滞在。あのNZ地震から9年を経て、個人的には世界でもっとも美しい(かった)クライストチャーチの街並みはかなり復興が進んできたように見える。なんせ国民が400万人しかいないので、日本の震災後の復興スピードみたいにはいかないけど、人類の経験と英知は、何か大ごとがあっても着々とそれを克服していくんだなーと、感心しきり。

さて。毎日トレーニング。体重は5キロは絞ったと思う。そして、時間があるので、ついに「習慣化しようと思っていた習慣の習慣化」に取り組み始めた。毎朝の10分間ストレッチ。まずは効率性などは考えずにスマホタイマーで10分を設定して、ピピピっ!となるまで体のいろいろなところを伸ばす。まだ一週間だが、全屈したときに指先が床まであと10cmのところまで来たぜ。将来、ヨガとかピラティスまで進めればいいが。



昨日は海沿いのニューブライトンの図書館へ。ここもNZ地震後は目を覆うひどさだったが。。市民の憩いの場に戻っていた。

新型コロナか。あわてず、経済も社会もゆったりと回復すべき。観光業も単なる人付き合いも、本来あるべきエチケットを想い出させてくれたのかも。

日本は窮屈だと聞いています。こんなときこそ10分ストレッチで筋肉と筋膜を伸ばしてリラックスしましょうー!











2020年02月29日

Posted by ハナムロ・イン”阿嘉島
at 05:53


2020年夏のスタッフ募集のお知らせ

今夏も下記の通りスタッフを募集します。’世界が恋する海’のそばで世界中からのゲストをもてなす仕事です。暑い中なのでそれなりに大変ですが、必ず人生の貴重な経験になります。お気軽にお問合せください。

  阿嘉島ハナムロ・ホテルズ&ツアーズ 2020年夏スタッフ募集



■給与など

190,000円/月
寮費、光熱費、食費(朝食&夕食)が月50,000円。手取り額は140,000円となります。
阿嘉島までの赴任•離任往復交通費は25,000円補助。
シュノーケル、サップ(講習後)などマリングッズは無料で使用可能。

■業務内容、時間など

業務内容 阿嘉島内3ホテル施設(ハナムロ•イン”阿嘉島、インターアイランダーズホテル、ブルースイーツハナムロ)のゲスト対応、送迎、朝食&夕食サービング補助、客室清掃、ベッドメイクなど。
勤務地 沖縄県島尻郡座間味村阿嘉島内
業務時間 07:00-19:30の間で約8時間
休日 不定期(シフト調整、船舶欠航によるノーゲスト時など)

■資格、求める人物像など

要普通免許(オートマのみも可)
挨拶のよく出来る、爽やかな方
英会話が好きな方(外国人ゲストも多いため。簡単な会話力で構いません。)
6月中旬~11月上旬の間でなるべく長く勤務出来る方
非喫煙者
28歳以上の方

■応募連絡先

担当 大矢里衣子
電話 05034831699 
メール hanamuroint@yahoo.co.jp

「世界が恋する海」阿嘉島で過ごす、忙しいけど楽しい夏です。気持ちのいいスタッフばかりです。休憩時間はシュノーケルで海も満喫してください。ご応募お待ちしています。





2020年02月23日

Posted by ハナムロ・イン”阿嘉島
at 06:05


海に、山に。

1月~2月中旬にかけては沖縄県の離島振興事業、島あっちいのホストを計4回。40名以上の沖縄県民ゲストを迎えて、阿嘉島の海と山と、ごみ問題その他について知って頂きました。今後の離島振興についての意見交換もすることが出来て、緊張感もありながら楽しい時間を過ごしたなあと。













お礼の意味も含めて自由時間などは(嫌がってそうなゲストも含めて)なるべく海に入ってもらいましたが、沖縄の人がすぐ地元にこんな光景があったのか!、と驚く様子を見てると何故か楽しい。

皆様、ご参加有難うございました。





2020年01月10日

Posted by ハナムロ・イン”阿嘉島
at 19:41


明日は島あっちい、その1

先日から那覇出張してて、今日は夕方の高速船で島に帰ってきた。
昨日の旧友接待ゴルフは久々の大台越え(106)だった。いいショットが全てバンカーに入る日もあれば、去年のように何か知らんが悪企みが全て成功しちゃう年もある。まあ何はともあれ、結果をよく分析して自分の弱点を克服する機会にしよう。

 

さて。明日は今冬ハナムロとして4回開催する「島あっちい」の第一回目。
天気にも恵まれそうで、楽しみだ。

これ、沖縄在住のひとたち(沖縄生まれ、沖縄移住組双方)といろいろ話ができるので、結構楽しいんですよね。
面白い企画なので、近々軽く結果報告します。






2020年01月03日

Posted by ハナムロ・イン”阿嘉島
at 12:11


謹賀2020年

明けましておめでとうございます。
ゲストの皆さま、関係者の皆さまには旧年中は大変お世話になりました。

お正月の阿嘉島はこのとおり、天気に恵まれました。



今年もこの海で、お待ちしています。
そして、関係者皆さまのご多幸とご健康をお祈りしています。

私は現在新たな悪だくみを進行中。
お互いに飛躍の年にしていきましょうー。





2019年12月05日

Posted by ハナムロ・イン”阿嘉島
at 07:59


島あっちい第二弾

昨日から阿嘉島BINGO企画に続き、阿嘉島プラッギングの企画が島あっちいのHPで募集開始されてます。

https://acchi.okinawa/plan/39665

 ↑ ↑ これも私がガイドします。県内の方、是非ご応募ください。

予想される正月太り解消のため、海で、山で、一緒にスクワットしましょう。



さて。最近購入した焚火台。

安全性や炎の形など、なかなかの優れもの。この冬は重宝しそう。





2019年11月23日

Posted by ハナムロ・イン”阿嘉島
at 14:07


冬のサンゴ&ニモツアー

この冬はマリンツアーも原則的に開催を継続することになりました。

詳しくはHPで。ガイドは佐久間真美さんが中心で時々私。

このポイントは冬の強い北風が当たらないので、夏に比べて海が荒れないことが多いのと、一面のサンゴとクマノミたちが「売り」です。

https://www.hanamuro.com/hanamuro-in-the-sea



最近いろいろな箇所を調査したが、阿嘉島ってやたらカクレクマノミいる。希少性が。。 (上の写真は以前のもの)



さて。ハナムロ・イン”阿嘉島の冬営業(素泊まり)は現在最終調整中で、終わり次第またHP上で。

特に12月と3月はいい天気の日も多いので、活用できるものは提供し、スタッフや関係者がのんびりいい仕事をして収入が得られれば最高です。





2019年11月21日

Posted by ハナムロ・イン”阿嘉島
at 15:56


島あっちぃ

昨日からは北風が入って気温は21℃台、真冬の寒さです。

海水温は26℃。海の中のほうがましだ。

さて、先週はちょい一休みでソウルに焼肉食べにいき、帰ってきてからまた海にブルースイーツにと働いております。ゲストは少数なのでのんびり。この写真が一番この時期の雰囲気出してるかな。



さてさて。別途ご紹介もしましたが、来年1月~2月にかけての沖縄県の離島観光・交流促進事業「島あっちぃ」。

今年もハナムロが企画&ホストで阿嘉島では合計4回のツアーが開催されます。

エントリー可能なのは沖縄県在住の方だけですが、是非、冬の阿嘉島に足を運んでください。

詳細はこちらから↓
https://acchi.okinawa/

ガイドは4回とも私が担当します。

お待ちしてまーす。





2019年10月29日

Posted by ハナムロ・イン”阿嘉島
at 10:03


今年も11月の足音

11月が近づき、今年も忙しい夏が終わろうとしている。毎年のことだが、この季節を健康、無事に迎えられるとほっとする。

これはいつだ?8月末の阿嘉まつりか。



これは9月末のはねっちの出所。今頃東京で頑張ってるだろ。



あと10日もすればとうこちゃんもリコちゃんも出所してしまうので、寂しくなりますね。。

さて。今はもう10月末。今日はこの天気。



今後は11月4日でハナムロ・イン"阿嘉島は来春までクローズ、インターアイランダーズホテルとブルースイーツは通年営業となります。2年前のスタッフのあゆみちゃんが11月いっぱいは手伝ってくれるので、末っち、安倍さん、うちの夫婦は交互に休みをとりながら2施設を運営していきます。

今年の目玉、ブルースイーツの1年目の夏は、集客的には当初の目論見の70%くらいか。建築遅れを考慮すれば上々の滑り出し、今冬は運営しながら2度目の外壁塗装と屋上の防水加工、建物周辺のコンクリ土間打ち、屋上ガーデンの取り外し式屋根の製作もろもろ。そして次なる私の大きなイタズラも計画中。

仕事と休憩、バランスとりながら上手に時間を使っていかんとね。その意味でも今後は週一くらいはなんか書いたほうが身のためだ。









2019年08月18日

Posted by ハナムロ・イン”阿嘉島
at 09:10


お盆が終わり、、

お久しぶりです。。

これって、いつだっけ。前回の台風休暇。久しぶりのノーゲストの夜は末っち主催のから揚げパーティ。

船が止まってた3日間で72時間くらい寝たか。





そして、充電完了後の台風明けから今日までほぼ海に浸かってる。











さすがにこの期間は常連さんが多かった。



また来年なー。





2019年08月04日

Posted by ハナムロ・イン”阿嘉島
at 20:15


台風9号が発生

したようだが、進路が気になりますね。

今は少しうねりはあるが、メロンパン沖の透明度も絶好調。



新ホテル関連はまだ細かい作業をしているし、台風対策グッズもまだそろってない。

そして、ゲストたちはこの屋上でのディナーをみんな楽しんでくれているので、出来れば直撃されたくない。



でもまあ、そろそろ台風で船が止まらないと、スタッフの休みもないし。

進路が定まってくるのは明日以降かな。





2019年08月02日

Posted by ハナムロ・イン”阿嘉島
at 18:16


さぷらいず

今日は大雨。雨雲の動きを見ていると、小さな熱低が沖縄付近を西進したような。

夕方からは晴れ間。明日も雨の予報だが、何とか外れて欲しいものだ。

さて。ブルースイーツは今夜は早くもリピーター(初)。明日はオープン以来2度目の満室だし、営業が超出遅れた割には健闘してるかもな。

というより、久しぶりに夫婦二人で宿をやっている感じ。

今夏いっぱいは料理や接客などホテルシステムを考えて、徐々にスタッフに移管していく方針だが、どうなるかな? さー、知りません。



さてさて。グランドオープンは各方面からいろいろなカタチでお祝いを頂いたのだが、昨日身内から届いたこれが一番嬉しかった。

頑張れ、ブルースイーツ・ハナムロ。

もっと稼いで社員の給料あげるのだ。





2019年07月28日

Posted by ハナムロ・イン”阿嘉島
at 20:28


素潜り

今日はツアーゲスト0。人気ねーな、おれも。

仕方ないので午前中は新ホテルの余った材木で古くなった民宿の机をリニューアル(DIY、かなり好きになりました)。

午後はスタッフのハネ&リコを連れて今一番のポイントへ。



小潮が終わり、昨日から潮流が動いているので、デバスズメが超いっぱい。

阿嘉島に来たときはライフジャケット必須だった二人も、こんなに上達。





(GOプロも買った。俺なんてモドキの7千円のやつなのに。)

あとはドルフィンキックと耳抜きの要領。あと3m深いところまでいければこんな光景が待ってるよ。



明日から中潮で日中は浅くなってくる。ツアーはくしばるビーチとメロンパン島を選択。





2019年07月26日

Posted by ハナムロ・イン”阿嘉島
at 20:48


Blue Suites HANAMURO

アホ、バカ、愚の骨頂、etc.. 2019年1月から今日までのうちの夫婦に対しては、いろいろ表現の仕方はあると思われる。

本来なら去年の12月に着工予定だった新ホテル。しかし、沖縄は空前のホテル建設ラッシュ。施工会社はとっかかりの土工事会社が見つからないので着工出来ない、と言う。いい意味で、たまには人を信用せずに疑い、自分で切り開こうとするのもいいことだ。

沖縄県内、福岡などの会社や建設関係の知人に手当たり次第に電話をかけ、最終的には沖縄在住の大学時代の友人から糸満の会社を紹介してもらい、阿嘉島での工事を引き受けてもらった。

この時点で2月中旬。目指す(最低でも)7月1日オープンはギリギリかなと。しかも、総工費1億2千万の見積もりに支払い価値を見出せなかったので、そのうち3千万円分は自分でやることにした(塗装、防水、デッキ、屋上工事、内装、もろもろ)。

2月20日に着工したこの工事、日程的なものだけでなく、座間味村内の公共工事による工事車両の予約(フェリーは大型車が2~3台しか積めない)の難航が加わって、かなり苦しい戦いだったのは既報のとおり。

しかし、ハナムロの民宿&現ホテルに宿泊して工事を続けた職人さんたちを末っち、安倍さん両シェフととうこちゃんたちがおもてなし。なんとかモチベーションを保って工事を完了してもらった。そして何より工事車両と大量の資材をやりくりして運んでくれたフェリーざまみと船員さんたちに感謝。

それにしても、今回は実にたくさんの人に迷惑をかけた。特にこの4か月以上の間、朝から晩までほとんど大工仕事に明け暮れ、しかも自分たちが疲れてきてからはスタッフも常連さんたちもほぼほったらかし。ただでさえ低い信用を更に失った部分もあるんだと思う。

しかしながら、これだけは今年やらなければいけなかったという自分の判断は今も気に入っている。結局、どちらが大義でどちらが小義だったかは、今後の頑張り次第で決まってくるのだが。

 

とにもかくにも、本日7月26日、Blue Suites HANAMUROは皆さまのお蔭で、無事にグランドオープン致しました。

阿嘉島の新しい滞在スタイルの提案、とか、島初のプール付きのリゾートタイプの、とか自分たちでは言ってますが、それほどのものでもありません。これまでのハナムロの民宿やホテルと同様、自由気ままに滞在を楽しんで頂ければ幸いです。

ほかにも色々書きたいことはあるのだが、キリがない。ざまみろ大資本、くらいか。


さて。今日もみんなで海に行ってきた。



やっぱり、阿嘉島はプールより海。







2019年07月24日

Posted by ハナムロ・イン”阿嘉島
at 21:54


タラソテラピー

ブルースイーツのグランドオープンを前に連日海のツアーが満席。

まだ細かいところでやりかけはあるが、大工仕事はほぼ終わり。

心も体もそれなりに疲れた5か月だったので、こうしてゲストとともに青い海に浸って癒されるなんて、正直、夢のような毎日だ。






あ。ブルースイーツ宿泊のお客さんは、こんな風に青いプールにも浸ってくださいね。



ここでのオリオンビールも最高です。







2019年07月19日

Posted by ハナムロ・イン”阿嘉島
at 10:24


台風中

さて。新ホテルのことばっかりで、紹介してませんでしたが、今年の夏の体制は引き続き民宿末永氏、ホテル安倍氏、スタッフは初の4人。去年から引き続き(モロッコ帰りの)とーこちゃん、初めてお客さんからスタッフになったカナダ帰りのはねちゃん、北海道出身でニュージーランド帰りのリコちゃん。そして、復活したホテル送迎は安倍さんの奥さんのひかるさん。

今回の台風で初のまともな休みのはずだが、いろいろ作業してくれてる。





ゲストの皆さまにおかれましては4人と仲良くしてくださいますようお願いします。

なお、ひかるさんは子連状態での送迎なので、荷物の車両積み込みなど、なにとぞご協力くださいませ。。

明日も船は微妙だが、風が収まれば屋上の作業は出来そうだ。





2019年07月14日

Posted by ハナムロ・イン”阿嘉島
at 19:36


屋上ガーデン

最後のオオモノに着手。屋上庭園。まずはバスタブの設置から。8時間でここまでやれれば、まあまあ順調だろう。







目指しているのは、ガチガチに囲われた空間でもなく、プライベートがないわけでもなく、うーん、上手く言えない。

そう言えば椰子の木とアラマンダが来てないな。どうなってる?





2019年07月13日

Posted by ハナムロ・イン”阿嘉島
at 22:07


プールの存在感

昨日ブルースイーツは、片方のエンジンだけで離陸。今日は早速満室。全員外人さん。

プールの中の腰掛に座って読書したり、夕方のオープンバーの時間帯は屋上のカウンターでワインを飲んだりパスタを食べたり、おおかた予想していた楽しみ方をしてくれて今夜は満足感あり。







それにしてもこのブルーの存在感。いいね。